DOIの記載のあるものに関しては,リンクから原稿をダウンロードいただけます。
それ以外のものに関しては,日本建築学会の
論文検索システムでご検索ください。
▶ AIJ 2020-
[close]
2025
構造系論文集
2024
構造系論文集
技術報告集
近畿支部研究発表会
- 大槻大和,西川真生,山田諒,谷昌典,松永健太郎:アンボンドPCaPC柱部材のせん断終局耐力評価法の提案,日本建築学会近畿支部研究報告集,第64号〈構造系〉,pp.37-40,2024.6
- 山田諒,堀口裕大,谷昌典,松永健太郎:梁端拡幅部で圧着接合されたアンボンドPCaPC梁部材の力学挙動に関する実験的研究 -インデント付きPC鋼より線および鋼繊維補強コンクリートの影響-,日本建築学会近畿支部研究報告集,第64号〈構造系〉,pp.33-36,2024.6
日本建築学会大会
- 関優樹,柴山淳,西山峰広:機械学習による普通および環境配慮型コンクリートの圧縮強度推定モデルの開発 (その3 : 説明変数が圧縮強度推定予測精度に与える影響),材料施工,pp.445-446,2024.8
- 諸根宏行,柴山淳,西山峰広:産業副産物を利用した環境配慮型コンクリートの材料力学特性,日本建築学会大会学術講演梗概集(関東),材料施工,pp.1325-1326,2024.8
- 太田千陽,柴山淳,西山峰広:アルミナセメントを用いた環境配慮型コンクリートの高温加熱後常温力学特性,日本建築学会大会学術講演梗概集(関東),防火,pp.337-338,2024.8
- 山田諒,山田英輝,村瀬仁,塩見拓人,谷昌典,西山峰広:詳細計測による鉄筋コンクリート造壁板の損傷定量化(その1)~(その4),日本建築学会大会学術講演梗概集(関東),構造IV,pp.345-352,2024.8
- 谷昌典,寺内理紀,山田諒,壁谷澤寿一,中村聡宏,向井智久,渡邊秀和,坂下雅信:変動軸力が生じるRC造耐力壁のせん断剛性・せん断耐力評価に関する研究(その9),(その10),日本建築学会大会学術講演梗概集(関東),構造IV,pp.373-376,2024.8
- 大橋玄貴,西川真生,山田諒,谷昌典,新上浩,田野健治,松永健太郎,古澤護:載荷方向および鋼繊維補強が変動軸力下のアンボンドPCaPC 柱部材の曲げ性状に及ぼす影響に関する実験的研究,日本建築学会大会学術講演梗概集(関東),構造IV,pp.585-588,2024.8
2023
構造工学論文集
日本建築学会大会
- 関優樹,柴山淳,西山峰広:機械学習による普通および環境配慮型コンクリートの圧縮強度推定モデルの開発(その1:普通コンクリートの圧縮強度推定モデルの開発)(その2:ジオポリマーコンクリートの圧縮強度推定モデルの開発),日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿),材料施工,pp.649-652,2023.7
- 太田千陽,柴山淳,西山峰広:高温加熱を受けたジオポリマーコンクリートの圧縮力学特性の評価,日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿),防火,pp.205-206,2023.7
- 朱子平,坂田拓海,劉媛,柴山淳,西山峰広:軽量コンクリートの浮体式構造物への適用性(その1:背景および水中圧縮疲労実験概要)(その2:水中圧縮疲労試験),日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿),海洋建築,pp.31-34,2023.7
- 劉媛,田哲華,西山峰広,田中典男,秋元健嗣:DEVELOPMENT OF BUCKLING RESTRAINED STEEL BAR BRACE PARTIALLY STRENGTHENED BY INDUCTION HEATING (PART 1: OUTLINE OF EXPERIMENT) (PART 2: TEST RESULTS),日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿),構造III,pp.1075-1078,2023.7
- 山田諒,山田英輝,村瀬仁,谷昌典,西山峰広:鉄筋コンクリート造耐震壁の脚部すべり挙動に三方向加力条件が及ぼす影響(その1:実験概要)(その2:実験結果)(その3:破壊モードと耐力評価),日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿),構造IV,pp.171-176,2023.7
- 谷昌典,山田諒,壁谷澤寿一,中村聡宏,渡邊秀和,坂下雅信,向井智久,小原拓:変動軸力が生じるRC造耐力壁のせん断剛性・せん断耐力評価に関する研究(その5:有限要素解析による検討),日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿),構造IV,pp.191-192,2023.7
- 大槻大和,西川真生,谷昌典,山田諒,松永健太郎,田野健治,新上浩,古澤護:高圧縮軸力を受けるアンボンドPCaPC柱部材のせん断終局耐力に載荷方向が及ぼす影響(その1:背景および実験概要・損傷状況)(その2:せん断力―変形角関係と耐力評価),日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿),構造IV,pp.573-576,2023.7
- 松永健太郎,谷昌典,新上浩,田野健治:アンボンドPCaPC柱梁接合部のせん断終局耐力に関する実験的研究,日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿),構造IV,pp.591-592,2023.7
2022
構造系論文集
構造工学論文集
日本建築学会大会
- 山田滉望,柴山淳,川崎佑磨,西山峰広:ジオポリマーコンクリートのアコースティック・エミッション特性,日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道),材料施工,pp.1223-1224,2022.7
- 太田千陽,柴山淳,西山峰広:高温加熱を受けたジオポリマーコンクリートの力学的特性,日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道),防火 ,pp.73-74,2022.7
- 山田諒,山田英輝,松尾康平,谷昌典,西山峰広:鉄筋コンクリート造矩形断面耐震壁の三方向加力実験(その1:実験概要および面内一方向加力試験体の実験結果)(その2:水平二方向加力試験体の実験結果)(その3:詳細な計測に基づく損傷測定),日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道),構造IV,pp.371-376,2022.7
- 藤本純弥,谷昌典,山田諒,渡邊秀和,向井智久,堀伸輔,服部翼,松本大亮,西村英一郎,三角和歩:新耐震基準で設計されたRC造ピロティ架構試験の有限要素解析,日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道),構造IV,pp.417-418,2022.7
- 吉田遥夏,林洙娥,谷昌典,渡邊秀和,向井智久,西村英一郎,堀伸輔,服部翼,松本大亮:UFCパネルにより耐震補強されたRC造ピロティ柱の最大耐力評価(その1:補強試験体の最大耐力評価方法)(その2:実験値との比較),日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道),構造IV,pp.575-578,2022.7
- 松永健太郎,谷昌典,堀口裕大,下平悠夏,大圖友梨子,田野健治,新上浩:梁端拡幅部で圧着接合されたアンボンドPCaPC梁部材に関する研究(その1:静的載荷実験)(その2:三次元有限要素解析),日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道),構造IV,pp.627-630,2022.7
- 谷昌典,山田諒,大槻大和,給田ありさ,松永健太郎,田野健治,下平悠夏,大圖友梨子:高圧縮軸力を受けるアンボンドPCaPC柱部材のせん断終局耐力に関する実験的研究(その1:背景および実験概要)(その2:実験結果)(その3:せん断終局耐力評価),日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道),構造IV,pp.647-652,2022.7
- 劉媛,三田沙也乃,西山峰広,田中典男,秋元健嗣:PC鋼棒の高サイクル疲労試験(その1:試験概要)(その2:試験結果),日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道),構造IV,pp.689-692,2022.7
2021
技術報告集
北海道支部研究発表会
- 谷昌典,吉田遥夏,林洙娥,石原澪,渡邊秀和,向井智久,石岡拓,小宮山征義,服部翼,松本大亮:UFCパネルにより耐震補強されたRC造ピロティ柱の載荷実験(その1:無損傷試験体に対する補強効果)(その2:損傷を受けた試験体に対する補強効果),日本建築学会大会北海道支部研究報告集,pp.404-411,2021.6
日本建築学会大会
- 劉媛,岩田佳歩,三田沙也乃,西山峰広,谷昌典,田中典男,秋元健嗣:誘導加熱により高強度化されたH形鋼から切り出した試験片に対する低サイクル疲労試験(その1:試験概要)(その2:試験結果),日本建築学会大会学術講演梗概集(東海),構造III,pp.677-680,2021.7
- 三田沙也乃,劉媛,岩田佳歩,西山峰広,谷昌典,田中典男,秋元健嗣:誘導加熱により部分高強度化した湾曲ブレースの解析的検討,日本建築学会大会学術講演梗概集(東海),構造III,pp.1025-1026,2021.7
- 須貝太郎,山田諒,松尾康平,谷昌典,西山峰広:軸力条件の異なる鉄筋コンクリート造耐震壁の水平二方向加力実験(その4:実験概要及びWB00-C20の実験結果)(その5:WB15C-C20およびWB30-C20T33の実験結果)(その6:各実験変数が構造性能に及ぼす影響に関する検討),日本建築学会大会学術講演梗概集(東海),構造IV,pp.181-186,2021.7
- 谷昌典,小原拓,今村雅泰:アンボンドPC部材の構造性能評価法の現状,2021年度日本建築学会大会(東海)構造部門(プレストレストコンクリート構造)パネルディスカッション資料,pp.10-22,2021.9
2020
近畿支部研究発表会
- 山田諒,谷昌典,西山峰広,向井智久:高密配筋された袖壁を有するRC柱試験体の有限要素解析を用いた検討,日本建築学会近畿支部研究報告集,第60号〈構造系〉
日本建築学会大会
- 谷昌典,隈部敦史,西山峰広,向井智久,渡邊 秀和:高密配筋した袖壁を有するRC 片側袖壁付き柱試験体の載荷実験(その1:実験概要)(その2:実験結果とせん断終局耐力評価),日本建築学会大会学術講演梗概集(関東),構造IV,pp.215-218,2020.7
- 西山峰広,山田諒,須貝太郎,谷昌典:軸力条件の異なる鉄筋コンクリート造耐震壁の水平二方向加力実験(その1:研究背景および実験概要)(その2:面外変形倍率1.5試験体の実験結果)(その3:面外変形倍率3.0試験体の実験結果および最大耐力の検討),日本建築学会大会学術講演梗概集(関東),構造IV,pp.253-258,2020.7
- 石原澪,竹下迪太郎,谷昌典,西山峰広,向井智久,坂下雅信:2016年熊本地震で被災したRC造ピロティ建物の非線形立体骨組解析(その3:変動軸力を考慮した鉛直部材せん断耐力の算定)(その4:変動軸力を考慮した鉛直部材せん断終局耐力を用いた静的増分解析),日本建築学会大会学術講演梗概集(関東),構造IV,pp.489-492,2020.7
- 長屋翔悟,劉媛,岩田佳歩,西山峰広,谷昌典:誘導加熱により部分高強度化した座屈拘束鋼棒ダンパーの開発(その1:実験概要)(その2:載荷方法,試験体耐力および荷重―軸平均ひずみ関係)(その3:破断状況および履歴エネルギー吸収性能),日本建築学会大会学術講演梗概集(関東),構造IV,pp.753-758,2020.7
▶ AIJ 2010-2019
[close]
2019
技術報告集
近畿支部研究発表会
- 山田諒,谷昌典,西山峰広:水平二方向載荷経路がRC造耐震壁の構造性能に及ぼす影響に関する解析的研究,日本建築学会近畿支部研究報告集,第59号〈構造系〉,pp.477-380,2019.6
日本建築学会大会
- 小嶌遼平,一宮弘昂,西山峰広,谷昌典,向井智久,坂下雅信:高密配筋された袖壁を有する実大および縮小RC袖壁付き柱試験体の構造性能に関する実験的研究(その4:Multi-springを用いた非線形解析の概要)(その5:Multi-spring を用いた非線形解析の結果と鉄筋破断に関する検討),日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸),構造IV,pp.495-498,2019.7
- 藤原光太,隈部敦史,谷昌典,西山峰広,向井智久,渡邊秀和:熊本地震で被災した新耐震基準で設計されたRC造ピロティ柱を模した1/2縮尺柱の載荷実験(その1:実験概要)(その2:実験結果),日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸),構造IV,pp.537-540,2019.7
- 谷昌典,竹下迪太郎,西山峰広,向井智久,坂下雅信:2016年熊本地震で被災したRC 造ピロティ建物の非線形立体骨組解析(その1:建物概要および解析概要)(その2:静的増分解析結果および考察),日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸),構造IV,pp.655-658,2019.7
- 劉媛,長屋翔悟,西山峰広,谷昌典:DEVELOPMENT OF PARTIALLY STRENGTHENED HYSTERETIC DAMPER TREATED BY INDUCTION HEATING(Part 1: OUTLINES OF EXPERIMENT AND ANALYSIS)(Part 2: RESULTS OF EXPERIMENT AND ANALYSIS),日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸),構造IV,pp.215-218,2019.7
- 西山峰広,山田諒,谷昌典:高軸力下におけるアンボンドプレキャストプレストレストコンクリート柱の構造性能に関する実験的研究(その1:研究目的および実験概要)(その2:実験結果),日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸),構造IV,pp.805-808,2019.7
2018
構造工学論文集
- 井戸硲勇樹,坂下雅信,谷昌典,西山峰広:水平二方向加力を受ける鉄筋コンクリート造耐震壁のせん断挙動に関する解析的検討,構造工学論文集,Vol.64B,pp.365-372,2018.3
日本建築学会大会
- 谷昌典,一宮弘昂,小嶌遼平,大西健太,藤田有章,西山峰広,都祭弘幸,向井智久,坂下雅信,和泉信之,勅使川原正臣,加藤大介:高密配筋された袖壁を有する実大および縮小RC袖壁付き柱試験体の構造性能に関する実験的研究(その1:背景および実験概要)(その2:軸力比0.15 試験体の実験結果)(その3:軸力比0.3試験体の実験結果および限界変形角),日本建築学会大会学術講演梗概集(東北),構造IV,pp.277-282,2019.7
- 藤田有章,大西健太,木村仁,井戸硲勇樹,谷昌典,西山峰広,向井智久,坂下雅信,都祭弘幸:高密配筋された実大および縮小RC柱試験体の構造性能に関する実験的研究(その6:寸法効果を考慮したファイバー積層解析の概要)(その7:寸法効果を考慮したファイバー積層解析の結果),日本建築学会大会学術講演梗概集(東北),構造IV,pp.315-318,2019.7
- 藤原光太,川崎亮,谷昌典,西山峰広,鹿島孝,和泉信之,都祭弘幸,向井智久,坂下雅信:鉄筋コンクリート造中高層建物の隅柱に生じる軸力変動(その1:解析モデル概要および静的増分解析結果)(その2:時刻歴応答解析結果),日本建築学会大会学術講演梗概集(東北),構造IV,pp.335-338,2019.7
- 劉媛,BEDRINANA Luis Alberto,谷昌典,河野進,西山峰広:SEISMIC PERFORMANCE OF UNBONDED POST-TENSIONED PRECAST CONCRETE WALLS(Part 1: OUTLINE OF EXPERIMENT)(Part 2: TEST RESULTS),日本建築学会大会学術講演梗概集(東北),構造IV,pp.787-790,2019.7
2017
構造系論文集
構造工学論文集
- 谷昌典,松葉悠剛,向井智久,井戸硲勇樹,二谷透,西山峰広:柱無し壁を有するRC連層架構の力学挙動と損傷性状,構造工学論文集,Vol.63B,pp.425-432,2017.4
- 松井亮夫,佐藤尚隆,濱田真,河南孝典,坂下雅信,井戸硲勇樹,谷昌典,西山峰広:誘発材に異形鉄筋を用いたRC造耐震壁に関するせん断実験及び解析的研究,構造工学論文集,Vol.63B,pp.469-480,2017.4
技術報告集
日本建築学会大会
- 松葉悠剛.谷昌典,井戸硲勇樹,西山峰広,向井智久:連層配置された方立壁を有するRC架構の力学性状に関する実験的研究(その4:1階方立壁の変形性状),日本建築学会大会学術講演梗概集(中国),構造IV,pp.629-630,2017.8
- 井戸硲勇樹,松葉悠剛.谷昌典,西山峰広,向井智久:連層配置された方立壁を有するRC架構の力学性状に関する実験的研究(その6:有限要素法を用いた解析的検討),日本建築学会大会学術講演梗概集(中国),構造IV,pp.633-634,2017.8
- 真下智士,井戸硲勇樹,谷昌典,西山峰広,鹿島孝,和泉信之,坂下雅信,福山洋:水平二方向の地震入力が14層RC造建物の隅柱に作用する変動軸力に及ぼす影響,日本建築学会大会学術講演梗概集(中国),構造IV,pp.709-710,2017.8
- 井上晴貴,川崎亮,井戸硲勇樹,谷昌典,西山峰広:線材置換モデルを用いた解析手法(梁へのMSモデルの適用)RC造建物の崩壊余裕度定量化に関する研究開発(その21),日本建築学会大会学術講演梗概集(中国),構造IV,pp.621-622,2017.8
- 川崎亮,井上晴貴,井戸硲勇樹,谷昌典,西山峰広:線材置換モデルを用いた解析手法(2階耐震壁脚部すべり変形の考慮)RC造建物の崩壊余裕度定量化に関する研究開発(その22),日本建築学会大会学術講演梗概集(中国),構造IV,pp.623-624,2017.8
- 谷昌典,大西健太,藤田有章,渡辺瞭,木村仁,井戸硲勇樹,真下智士,西山峰広,坂下雅信,福山洋,和泉信之,勅使川原正臣:高密配筋された実大および縮小RC柱試験体の構造性能に関する実験的研究(その1:背景および実験概要)(その2:軸力比0.67変動軸力試験体の実験結果概要)(その3:軸力比0.67一定軸力試験体および軸力比0.45変動軸力試験体の実験結果概要)(その4:変形性状および帯筋ひずみ性状)(その5:最大耐力および変形性能),日本建築学会大会学術講演梗概集(中国),構造IV,pp.111-120,2017.8
- 谷昌典,坂下雅信:3. PC保有水平耐力計算指針(案)の現状 3.2 PC部材種別の評価,2017年度日本建築学会大会(中国)構造部門(プレストレストコンクリート構造)パネルディスカッション資料,pp.30-36,2017.8
2016
日本建築学会大会
- 谷昌典,松葉悠剛,二谷透,井戸硲勇樹,西山峰広,向井智久:連層配置された方立壁を有するRC架構の力学性状に関する実験的研究(その1:実験概要)(その2:架構全体の損傷状況および力学挙動)(その3:方立壁の損傷状況および力学挙動),日本建築学会大会学術講演梗概集(九州),構造IV,pp.283-288,2016.8
- 松井亮夫,秦野敦史,井戸硲勇樹,谷昌典,西山峰広:誘発材に異形鉄筋を用いたRC造耐震壁に関する実験(その1:研究概要,実験計画)(その2:実験結果および考察),日本建築学会大会学術講演梗概集(九州),構造IV,pp.147-150,2016.8
- 木村仁,松井亮夫,井戸硲勇樹,谷昌典,西山峰広:誘発材に異形鉄筋を用いたRC造耐震壁試験体の長期ひび割れ性状に関する研究(その3:実験結果および考察),日本建築学会大会学術講演梗概集(九州),材料施工,pp.205-206,2016.8
- 三品勝大,福井剛,渡邊一弘,西山峰広,谷昌典:梁端部をRC拡幅補強した軽量PCaPC梁の開発(その3:曲げ耐力余裕度および解析),日本建築学会大会学術講演梗概集(九州),構造IV,pp.833-834,2016.8
- 井上晴貴,木村聡,西山峰広,谷昌典,井戸硲勇樹,坂下雅信,佐藤陽介:RC造建物の崩壊余裕度定量化に関する研究開発(その1:解析概要)(その2:解析結果),日本建築学会大会学術講演梗概集(九州),構造IV,pp.275-278,2016.8
- Mohammad Mahdi RAOUFFARD,谷昌典,西山峰広:RC架構の火災後の残存性能,日本建築学会大会学術講演梗概集(九州),防火,pp.121-122,2016.8
- 井戸硲勇樹,渡辺瞭,坂下雅信,谷昌典,西山峰広:鉄筋コンクリート造せん断壁の水平2方向載荷実験(その1:実験概要)(その2:実験結果),日本建築学会大会学術講演梗概集(九州),構造IV,pp.153-156,2016.8
- 真下智士,庄子由麻,谷昌典,衣笠秀行,向井智久,坂下雅信,河野進,前田匡樹:損傷低減のために袖壁・腰壁・垂れ壁を活用した実大5層鉄筋コンクリート造建築物の静的載荷実験(その12:1階南片側袖壁付き柱の損傷性状の分析),日本建築学会大会学術講演梗概集(九州),構造IV,pp.231-232,2016.8
- Duc Quang Tran,谷昌典,井戸硲勇樹,西山峰広,向山敦:高強度鉄筋の高温時及び加熱冷却後力学的性状に関する研究,日本建築学会大会学術講演梗概集(九州),構造IV,pp.715-716,2016.8
- Bedriñana Luis A.,西山峰広:Seismic Performance of Unbonded Post-Tensioned Precast Concrete Walls in the 2010 E-Defense Shaking Table Test,日本建築学会大会学術講演梗概集(九州),構造IV,pp.771-772,2016.8
- 谷昌典:袖壁付き柱部材および方立壁部材に関する研究の動向,2016年度日本建築学会大会(九州)構造部門(鉄筋コンクリート構造)パネルディスカッション資料,pp.45-51,2016.8
2015
日本建築学会大会
- 谷昌典,向井智久,出水俊彦,河野進,衣笠秀行,前田匡樹:損傷低減のために袖壁を活用した実大5 層鉄筋コンクリート造建築物の静的載荷実験(その13:建築物全体の被災度と地震後の継続使用性),日本建築学会大会学術講演梗概集(関東),構造IV,pp.385-386,2015.9
- 秦野敦史,坂下雅信,二谷透,西山峰広,柴山淳,深井悟:SRC部材をフランジとして用いた鋼板つなぎ梁の構造性能(その1:研究背景および目的,実験計画)(その2:実験結果および考察)(その3:三次元非線形有限要素解析による検討),日本建築学会大会学術講演梗概集(関東),構造III,pp.1305-1310,2015.9
- 井戸硲勇樹,坂下雅信,西山峰広:ピロティ構面の曲げ壁を支持する枠梁の負担応力評価,日本建築学会大会学術講演梗概集(関東),構造IV,pp.303-304,2015.9
- 松井孝憲,脇田拓弥,坂下雅信,西山峰広,河野進:曲げ降伏型有開口耐震壁の線材モデルによる復元力特性と変形性能の評価(その1:研究背景,研究目的と解析計画)(その2:解析結果と考察),日本建築学会大会学術講演梗概集(関東),構造IV,pp.323-326,2015.9
- 堀野隼平,三品勝大,福井剛,渡邊一弘,坂下雅信,西山峰広:(その1:研究背景,目的と実験計画)(その2:実験結果と考察),日本建築学会大会学術講演梗概集(関東),構造IV,pp.739-742,2015.9
- 木村聡,佐藤陽介,坂下雅信,西山峰広,井戸硲勇樹:(その1:試験体およびモデル化の概要)(その2:解析結果)(その3:等価粘性減衰評価法に関する考察),日本建築学会大会学術講演梗概集(関東),構造IV,pp.751-756,2015.9
- 森光哉,坂下雅信,西山峰広: PC造骨組のモーメント再分配に関する基規準比較と部材の損傷評価,日本建築学会大会学術講演梗概集(関東),構造IV,pp.757-758,2015.9
- 網倉彩乃,Mohammad Mahdi RAOUFFARD,松田司,坂下雅信,原田和典,西山峰広:鉄筋コンクリート部材の耐火性能に対するひび割れの影響(その4:実験結果詳細),日本建築学会大会学術講演梗概集(関東),防火,pp.51-52,2015.9
- Mohammad Mahdi RAOUFFARD,坂下雅信,西山峰広:高温下における鉄筋引抜き試験の有限要素解析,日本建築学会大会学術講演梗概集(関東),防火,pp.71-72,2015.9
2014
日本建築学会大会
- 井戸硲勇樹,坂下雅信,松井孝憲,西山峰広:面外水平加力がRC造耐震壁のせん断性状に与える影響(その1:実験計画)(その2:実験結果),日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿),構造IV,pp.351-354,2014.9
- 堀野隼平,西山峰広,脇田拓弥,河野進,坂下雅信:有開口耐震壁の線材置換によるモデル化と復元力特性の評価(その1:研究背景,研究目的と解析計画)(その2:解析結果と考察),日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿),構造IV,pp.525-528,2014.9
- 佐藤陽介,森光哉,坂下雅信,西山峰広:PC部材のモデル化に基づくアンボンドPCaPC連層耐震壁架構の地震時挙動解析(その1:解析モデル)(その2:骨組地震応答解析),日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿),構造IV,pp.781-784,2014.9
- 尹亨在,西山峰広:地震荷重に対する鋼繊維補強コンクリートを用いたプレテンション梁の挙動(その3:解析結果),日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿),構造IV,pp.791-792,2014.9
- 木村聡,西山峰広,坂下雅信:螺旋状に配置したPC鋼材を用いたプレストレスト無筋プレキャストコンクリートタワーの研究(その5:FEM解析によるプレキャスト部材間の目地が構造性能に与える影響の検討),日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿),構造IV,pp.793-794,2014.9
- 松田司,網倉彩乃,Mohammad Mahdi RAOUFFARD,坂下雅信,原田和典,西山峰広:鉄筋コンクリート梁の耐火性能に対するひび割れの影響(その1:実験概要)(その2:実験結果および考察)(その3:有限要素解析),日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿),防火,pp.403-408,2014.9
2013
構造系論文集
日本建築学会大会
- 吉村純哉,馮暁山,井戸硲勇樹,坂下雅信,西山峰広:ピロティ階を有する曲げ降伏型連層耐震壁架構の地震時抵抗機構に関する研究(その1:実験概要)(その2:実験結果)(その3:ピロティ階柱の応力計測),日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道),構造IV,pp.93-98,2013.8
- 脇田拓弥,西山峰広,坂下雅信:Damage IndexによるPC部材の損傷評価に関する研究,日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道),構造IV,pp.837-838,2013.8
- 尹亨在,森光哉,坂下雅信,西山峰広:地震荷重に対する鋼繊維補強コンクリートを用いたプレテンション梁の挙動(その1:実験概要)(その2:実験結果),日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道),構造IV,pp.851-854,2013.8
- 富永暖子,大西志拓,坂下雅信,西山峰広:高温におけるコンクリートと鉄筋の付着-すべり関係に関する研究 (その1:高温における付着試験)(その2:付着応力-すべり関係のモデル化),日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道),構造IV,pp.881-884,2013.8
- 柴山淳,張拓,太田義弘,渡邉史夫,西山峰広,河野進,坂下雅信,前田貴史:螺旋状に配置したPC鋼材を用いたプレストレスト無筋プレキャストコンクリートタワーの研究(その2:1/4縮小試験体載荷実験概要)(その3:1/4縮小試験体載荷実験結果と考察)(その4:8mタワーの施工実験),日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道),構造IV,pp.897-902,2013.8
2012
日本建築学会大会
- 阪本康平,戸谷航大,吉村純哉,坂下雅信,河野進,向井智久,福山洋:枠柱せん断補強筋量が耐震壁の曲げ変形性能に及ぼす影響に関する実験的研究 (その3:実験概要及び結果)(その4:実験結果及び考察)(その5:残留せん断ひび割れ幅の評価),日本建築学会大会学術講演梗概集 C-2 構造Ⅳ,pp.347-352,2012.9
- 岡田勇佑,矢野隼人,吉村純哉,河野進,坂下雅信,田中仁史,福山洋,加藤博人,諏訪田晴彦:有開口 RC 造連層耐震壁のせん断力抵抗機構の検討(その1:実験概要・結果)(その2:せん断耐力の評価及び各部材のせん断力負担状況),日本建築学会大会学術講演梗概集 C-2 構造Ⅳ,pp.381-384,2012.9
- 渡辺大記,LUMLERTLUCKSANACHAI Niwade,内山元希,坂下雅信,河野進,西山峰広,田中仁史:高強度せん断補強筋 SD685 を用いた RC 柱の曲げせん断実験における損傷評価(その1 実験概要)(その2 実験結果と考察),日本建築学会大会学術講演梗概集 C-2 構造Ⅳ,pp.401-404,2012.9
- 澤口香織,山野辺宏治,坂下雅信,河野進,中井俊太,富永暖子,福山洋:直交梁を有する十字型柱梁接合部が 2 方向入力を受ける場合の耐震性能評価(その1 実験概要)(その2 実験結果)(その3 2方向載荷による影響),日本建築学会大会学術講演梗概集 C-2 構造Ⅳ,pp.511-516,2012.9
- 坂下雅信,内山元希,河野進,西山峰広:PCaPC柱のせん断耐力評価式の検討(その1 実験概要)(その2 実験結果と考察),日本建築学会大会学術講演梗概集 C-2 構造Ⅳ,pp.933-936,2012.9
- 太田義弘,渡邉史夫,津村千香子,小島正朗,西山峰広,河野進,坂下雅信,前田貴史:螺旋状に配置した PC 鋼材を用いたプレストレスト無筋プレキャストコンクリートタワーの研究 (その 1 構造概要とモデル実験),日本建築学会大会学術講演梗概集 C-2 構造Ⅳ,pp.937-938,2012.9
- 杉田ようこ,坂下雅信,西山峰広:コンクリートシリンダーの高応力低サイクル疲労試験,日本建築学会大会学術講演梗概集 C-2 構造Ⅳ,pp.973-974,2012.9
2011
構造系論文集
構造工学論文集
- 阪井由尚,西山峰広:高層建築物に用いる連層耐震壁の配筋ディテールの提案, 構造工学論文集 Vol.57B,2011年3月,pp.637-644.
- 坂下雅信、石川裕次、田畑卓、岸本剛、北山和宏:曲げ降伏する鉄筋コンクリート梁部材の限界変形の評価、構造工学論文集 Vol.57B、pp.597-609、2011.3
日本建築学会大会
- 林成俊,大田周平,西山峰広他:鉄筋コンクリート柱梁接合部を有する不静定ラーメン架構の耐火実験(その1実験概要)(その2実験結果および考察),日本建築学会大会学術講演梗概集構造系,C2, pp. 21-26, 2011.
- 太田寛,辻幸二,西山峰広他:上町断層帯地震に対する設計用地震動ならびに設計法に関する研究,その3,その4,その10,日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 731-736, 2011.
- 尹亨在, 狩野芳規, 河野進, 岸本一蔵: 曲げ変形が卓越するPC梁部材の断面解析による性能評価(その1解析概要)(その2解析結果), 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp.825-828, 2011.
- 松森泰造, 長江拓也, 田原健一, 福山國夫, 塩原等, 壁谷澤寿海, 河野進, 西山峰広, 西山功: 鉄筋コンクリート造建物とプレストレストコンクリート造建物に関する実験概要 その1~6, 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp.795-806, 2011.
- 河野進他: 2010 年2 月27 日チリ・マウレ地震における被災建物について その1~5, 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp.907-916, 2011.
- 石川俊介, 岡田勇佑, 河野進, 坂下雅信, 田中仁史, 福山洋, 加藤博人, 諏訪田晴彦 : 偏在開口を有するRC造連層耐震壁の曲げ性状に関する研究(その1:実験概要・結果)(その2:荷重変形関係の評価), 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp.573-576, 2011.
- 内山元希, 八田有輝, 坂下雅信, 河野進, 西山峰広: 高性能材料を用いたPCaPC柱のせん断耐力評価(その1 実験概要)(その2 実験結果と考察), 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 843-846, 2011.
- 坂下雅信, 河野進, 阪本康平: 枠柱せん断補強筋量が耐震壁の曲げ変形性能に及ぼす影響に関する実験的研究(その1:実験概要及び結果)(その2:実験結果及び考察), 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp.577-560, 2011.
- 藤岡将利, 河野進, 坂下雅信, 田中仁史, 楠 寿博, 木村秀樹 : 実大プレストレスト集成材梁のせん断挙動に関する実験的研究, 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp.273-274, 2011.
2010
構造系論文集
日本建築学会大会
- 大田周平,林成俊,仲輝,西山峰広,原田和典: PC 鋼材の高温時クリープひずみによる梁たわみの算定,日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 801-802, 2010.
- 山本惇也, 石川俊介, 河野進, 坂下雅信, 慶祐一, 太田義弘: RC 耐震壁における目地のせん断剛性・せん断強度に及ぼす影響に関する実験的研究(その1実験概要)(その2実験結果と考察), 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 367-370, 2010.
- 八田有輝, 内山元希, 長谷川弘明, 坂下雅信, 谷昌典, 河野進, 西山峰広: 高強度せん断補強筋を用いたPCaPC柱のせん断性状に関する研究(その1 実験概要)(その2 実験考察), 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 833-836, 2010.
- 狩野芳規, 李在満, 坂下雅信, 谷昌典, 河野進, 西山峰広: 高強度せん断補強筋を有するPCaPC梁のせん断斜張力破壊耐力評価に関する研究 (その1 実験概要)(その2 実験結果及び考察), 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 825-828, 2010.
- 阪本康平, 稲田和馬, 坂下雅信, 河野進, 佐藤尚隆, 中澤敏樹: L型断面を有するRC造コア壁の曲げせん断性状に関する研究(その1:実験概要及び結果)(その2:有限要素法解析), 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 345-348, 2010.
- 佐藤尚隆, 田中佑樹, 多田元英, 坂下雅信, 金尾伊織, 向出静司, 市来隆志, 河野進, 加藤博人: 混合より線を用いた損傷制御型門型架構の擬似動的載荷実験(その1:実験概要)(その2:実験結果と解析結果の比較), 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 525-528, 2010.
- 坂下雅信, 土井公人, 岡田勇佑, 河野進, 田中仁史, 加藤博人, 諏訪田晴彦, 福山洋: 偏在開口を有するRC造連層耐震壁のせん断性状に関する研究(その6:第3シリーズの実験概要・結果)(その7:FEM解析,計算式によるせん断耐力評価)(その8:残留せん断ひび割れ幅の評価), 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 361-366, 2010.
- 尹亨在, 林芝英, 坂下雅信, 河野進, 八田有輝, 西山峰広: 130MPa級超高強度コンクリート柱の偏心圧縮性状に関する実験的研究(その1:実験概要)(その2:実験結果), 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 303-306, 2010.
- 藤岡将利, 河野進, 坂下雅信, 田中仁史, 楠寿博, 木村秀樹: 実大プレストレスト集成材梁の曲げ挙動に関する実験的研究, 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 63-64, 2010.
- 龍田祐貴, 河野進, 金尾伊織, 佐藤尚隆: ダンパー型ケーブルの吊構造への適応, 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 1187-1188, 2010.
▶ AIJ 2002-2009
[close]
2009
日本建築学会大会
- 前田匡樹, 塩原等, 西山峰広, 楠浩一, 福山洋: 構造安全性と生産合理性の融合を目指した鉄筋コンクリート造事務所ビル建築に関する研究 その15 実大架構実験の計画と概要, 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 755-756, 2009.
- 林成俊, 西山峰広: PC 鋼棒の高温クリープに関する研究, 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 819-820, 2009.
- 谷昌典, 西山峰広: PC 部材に対するせん断耐力設計式に関する検討, 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 833-834, 2009.
- 増田安彦, 永井覚, 河野進: プレストレストコンクリート部材の終局せん断耐力と変形性能, 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 835-836, 2009.
- 市岡有香子, 河野進, 西山峰広, 渡邉史夫: PC鋼材の付着すべりモデルが圧着型PCaPC部材の履歴復元力特性に与える影響, 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 785-786, 2009.
- 岡村拓哉, 森恭平, 市岡有香子, 坂下雅信, 谷昌典, 河野進, 西山峰広: 高性能材料を用いたPCaPC柱の曲げせん断性状に関する研究(その1 実験概要)(その2 実験考察), 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 843-846, 2009.
- 李在満, 谷昌典, 山本惇也, 仲輝, 坂下雅信, 河野進, 西山峰広: 高強度あばら筋を用いたPCaPC梁のせん断耐力評価に関する研究(その1 実験概要)(その2 実験結果)(<その3 せん断耐力評価), 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 837-842, 2009.
- 石川俊介, 田中佑樹, 市岡有香子, 佐藤尚隆, 河野進: ハイブリットPC鋼棒を軸降伏型ダンパーとして用いるための基礎的研究, 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 499-500, 2009.
- 稲田和馬, 坂下雅信, 河野進, 佐藤尚隆, 中澤敏樹: L字型断面を有する鉄筋コンクリート造耐震壁の耐震性能に関する実験的研究(その2:数値解析), 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 443-444, 2009.
- 土井公人, 坂下雅信, 河野進, 田中仁史: FEMモデルを用いた偏在開口を有する耐震壁のせん断耐力評価, 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 105-108, 2009.
- 雨田宏子, 長谷川弘明, 市岡有香子, 坂下雅信, 河野進, 田中仁史: ポリケトン製連続繊維シートを用いたRC柱の耐震補強に関する実験的研究(その1:実験概要)(その2:実験結果の考察), 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 673-676, 2009.
- 田中佑樹, 佐藤尚隆, 金尾伊織, 市岡有香子, 坂下雅信, 市来隆志, 河野進: 混合より線を用いた損傷制御型門型架構の静的繰り返し実験, 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 1173-1174, 2009.
2008
構造工学論文集
- 市岡有香子, 河野進, 太田義弘: 波形鋼板ダンパー付プレキャストPC架構の力学的性状に関する研究, 日本建築学会構造工学論文集, Vol. 54B, pp. 479-484, 2008.
- 王激揚, 河野進, 坂下雅信, 田中仁史: 偏在開口を有するRC連層耐震壁のマクロモデルの関する研究, 日本建築学会構造工学論文集, Vol. 54B, pp. 411-416, 2008.
日本建築学会大会
- 田中佑樹, 佐藤尚隆, 笠直介, 金尾伊織.市岡有香子.坂下雅信.河野進, 渡邉史夫: 混合より線を用いた損傷制御型構造形式の開発基礎研究, 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 1195-1196, 2008.
- 小田衛, 松本忠史, 片山丈士, 河野進, 渡邉史夫, 他: RB工法を用いたRC架構の耐震補強に関する研究(その1:実験的検証)(その2:設計・施工法と適用例), 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 57-64, 2008.
- 稲田和馬, 帖佐和人, 坂下雅信, 河野進, 渡邉史夫, 佐藤尚隆, 中澤敏樹: L字型断面を有する鉄筋コンクリート造耐震壁の耐震性能に関する実験的研究, 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 347-348, 2008.
- 鈴木紀雄, 是永健好, 笠直介, 小田衛, 河野進, 渡邉史夫, 他: 高強度材料を用いた鉄筋コンクリート柱の曲げ耐力における寸法効果(その1:実験概要)(その2:実験結果の概略)(その3:実験結果に基づいた考察)(その4:実験結果と計算モデルとの比較), 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 525-562, 2008.
- 是永健好, 小室努.今井和正.村松晃次.鈴木紀雄, 丸田誠.渡邉史夫, 河野進: 高強度RC 柱に用いるコンクリートの寸法効果, 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 521-522, 2008.
- 坂下雅信, 渡邉史夫, 河野進, 田中仁史: 耐震壁下に位置し杭を有する基礎梁のマクロモデルによる数値解析(その2:基礎梁の損傷と耐震壁の変形の関連性), 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 415-416, 2008.
- 市岡有香子, 河野進, 渡邉史夫: PCより線の付着履歴モデルを組み込んだ圧着型PCaPC片持ち梁のFEM解析, 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 893-894, 2008.
- 森恭平, 藁科誠, 土井公人, 坂下雅信, 河野進, 田中仁史, 渡邉史夫: 偏在開口を有するRC造連層耐震壁のせん断性状に関する研究(その4:第2シリーズの実験概要・結果)(その5:せん断剛性・耐力の検討、FEM解析), 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 401-404, 2008.
- 土井公人, 河野進, 五十嵐俊一: ポリエステル製繊維シートで拘束したRC柱の耐震性能に関する実験的研究, 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 763-764, 2008.
- 長谷川弘明, 森恭平, 市岡有香子, 坂下雅信, 河野進, 渡邉史夫: 100MPaを超える高強度コンクリートの低サイクル疲労に関する実験的研究, 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 201-202, 2008.
2007
構造工学論文集
- 河野進, 柏井康彦, 市岡有香子, 太田義弘, 渡邉史夫: 波形鋼板ウェブ耐震壁を有するRC架構の耐震性能と鋼板の定着, 日本建築学会構造工学論文集, Vol. 53B, pp. 115-120, 2007.
- 市岡有香子, 河野進, 西山峰広, 渡邉史夫, 荒金 勝: 混合より線を緊張材とする圧着型片持ち梁の力学的性状に関する研究, 日本建築学会構造工学論文集, Vol. 53B, pp. 131-136, 2007.
- 坂下雅信, 村上恭平, 河野進, 田中仁史, 渡邉史夫: 基礎の浮き上がり挙動を許容する付帯フレーム付き連層壁構造の損傷評価に関する研究, 日本建築学会構造工学論文集, Vol. 53B, pp. 101-106, 2007.
- 王激揚, 田中仁史: Strut-and-TieモデルとSoftened-TrussモデルによるRC耐震壁の耐力算定, 日本建築学会構造工学論文集, Vol. 53B, pp. 107-113, 2007.
日本建築学会大会
- 坂下雅信, 河野進, 田中仁史, 渡邉史夫: 耐震壁下に位置し杭を有する基礎梁のマクロモデルによる数値解析 (その1:基礎の有無が耐震壁の復元力特性に与える影響), 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 691-692, 2007.
- 市岡有香子, 花房広哉, 笠直介, 河野進, 渡邉史夫, 太田義弘: 波形鋼板ダンパーを組み込んだプレキャストPC門型架構の力学的性状(その1:部材実験)(その2:架構実験)(その3:解析とまとめ), 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 839-844, 2007.
- 小田衛, 木村廣, 河野進, 渡邉史夫: CFTおよびFRCを用いた自己圧着型耐震補強ブレース工法の研究(その1:研究背景および実験概要)(その2:実験結果および考察), 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 545-548, 2007.
- 森恭平, 藁科誠, 王激揚, 帖佐和人, 坂下雅信, 河野進, 田中仁史, 渡邉史夫: 偏在開口を有するRC造連層耐震壁のせん断性状に関する研究(その1:実験概要),(その2:実験結果及びせん断耐力の検討),(その3:Ansysによる3次元FEM解析), 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 677-682, 2007.
- 帖佐和人, 河野進, 田中仁史, 松森泰造, 壁谷澤寿海: E-ディフェンスにおける実大6層RC造建物実験で用いた三分力計の検定, 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 389-390, 2007.
- 佐藤尚隆, 小田衛, 金尾伊織, 河野進, 渡邉史夫: PC混合より線をエネルギー消費要素に用いたRC架構の耐震性能, 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 845-846, 2007.
- 渡邉史夫他:実建築物における超高強度コンクリートRC柱の長期性状 その1
- 渡邉史夫他:高強度コンクリートの強度推定に関する研究 その2 壁模擬部材
- 八木真一,佐藤 裕一,長友克寛,中村佳史,西山峰広:1300 MPa級スパイラル筋と普通強度非閉鎖型補強筋の併用,日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 303-304, 2007.
- 白山貴志,光阪勇治,山中久幸,黒田英二,李珍燮,西山峰広,:壁床架構免震集合住宅の開発 その1,2,日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 435-438, 2007.
- 西村知明,谷昌典,西山峰広:PC圧着柱の力学性状に関する研究 その1,2,日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 801-804, 2007.
- 林真理子,谷昌典,西山峰広,原田和典:PCストランドの高温下における引張試験,日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 837-838, 2007.
- 佐藤裕一他:協働ツールとしての空時間情報プラットフォームの開発と構築
- 佐藤裕一他:分散ひび割れ型FEMによるひび割れ幅の予測 その4:簡易解析
2006
日本建築学会大会
- 金尾伊織, 松田拓己, 河野進, 渡邉史夫, 荒金勝: エネルギー消費能力を有するストランドの履歴特性, 日本建築学会近畿支部学術講演梗概集構造系, pp. 365-368, 2006.
- 河野進, 渡邉史夫: プレキャスト型自己圧着ブレースを用いた耐震補強技術の開発, 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 137-140, 2006.
- 帖佐和人, 柏井康彦, 河野進, 渡邉史夫: 波形鋼板ウェブを耐震壁として用いるための基礎的研究, 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 721-722, 2006.
- 小田衛, 帖佐和人, 河野進, 渡邉史夫: 繰返し荷重を受けるRC柱の損傷評価に関する研究, 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 393-394, 2006.
- 藁科誠, 前田修宏, 坂下雅信, 河野進, 田中仁史, 渡邉史夫: 基礎の浮上りを考慮した付帯フレーム付連層壁構造の水平力抵抗機構の解明, 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 431-432, 2006.
- 松田拓己, 金尾伊織, 河野進, 渡邉史夫, 荒金勝: エネルギー消費能力を有するより線の履歴特性と解析モデル, 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 549-550, 2006.
- 南尚孝, 市岡有香子, 河野進, 西山峰広, 渡邉史夫, 荒金勝: アンボンドより線および混合より線を用いたPC 造単純梁のひび割れ性状(その1:実験概要), 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 759-760, 2006.
- 市岡有香子, 南尚孝, 河野進, 西山峰広, 渡邉史夫, 荒金勝: アンボンドより線および混合より線を用いたPC 造単純梁のひび割れ性状(その2:実験および解析結果と考察), 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 761-762, 2006.
- 卜部藍, 坂下雅信, 河野進, 田中仁史, 渡邉史夫: 一体打ち耐震壁を有する基礎梁の合理的設計法の提案に向けた実験的研究(その1:実験概要), 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 147-148, 2006.
- 坂下雅信, 卜部藍, 河野進, 田中仁史, 渡邉史夫: 一体打ち耐震壁を有する基礎梁の合理的設計法の提案に向けた実験的研究(その2:実験結果及び数値解析), 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 149-150, 2006.
2005
日本建築学会大会
- 柏井康彦, 河野進, 渡邉史夫: 断面解析を用いた部材の損傷度推定法の確立, 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 109-110, 2005.
- 帖佐和人, 安富陽子, 下澤正道, 河野進, 渡邉史夫: RC片持柱載荷実験による残留ひび割れの定量化(その1)(その2), 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 117-120, 2005.
- 卜部藍, 村上恭平, 坂下雅信, 河野進, 田中仁史, 渡邉史夫: 現場打ち一体型耐震壁及びPCa耐震壁を用いたRC造連層耐震壁,基礎梁,杭の地震時相互作用を考慮した水平力抵抗機構の解明(その1)(その2), 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 403-406, 2005.
- 村上恭平, 柴田茂樹, 松田拓己, 渡邉有香子, 河野進, 渡邉史夫: 自己圧着型耐震補強コンクリートブレース工法の研究(その1)(その2)(その3), 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 547-552, 2005.
- 前田修宏, 渡邉有香子, 河野進, 西山峰広, 渡邉史夫, 荒金勝: PCaPC梁に混合より線を用いた場合の力学的性状に関する研究, 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 737-738, 2005.
- 南尚孝, 渡邉有香子, 河野進, 西山峰広, 渡邉史夫, 荒金勝: アンボンドより線および混合より線を用いたPCaPC門型架構の力学的性状(その1)(その2), 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 739-742, 2005.
- 谷昌典, 西山峰広, 岸本一蔵: PCaPC柱部材において圧着力減退が修復性と安全性に及ぼす影響, 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, C2, pp. 735-736, 2005.
2004
日本建築学会大会
- 安富陽子, 金尾伊織, 河野進, 渡邉史夫: 1/2 スケールRC 骨組部分架構のひび割れ発生荷重及び幅予測に関する実験的研究, 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, pp. 859-860, 2004.
- 芹澤好徳, 岳偉, 西山峰広: L字型P柱梁接合部補強法に関する実験的研究(その1 実験概要), 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, pp. 909-910, 2004.
- 岳偉, 芹澤好徳, 西山峰広: L字型P柱梁接合部補強法に関する実験的研究(その2 実験結果), 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, pp. 911-912, 2004.
2003
日本建築学会大会
- 安富陽子, 金尾伊織, 河野進, 渡邉史夫: 1/2 スケールRC 骨組部分架構のひび割れ発生荷重及び幅予測に関する実験的研究, 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, pp. 859-860, 2004.
- 芹澤好徳, 岳偉, 西山峰広: L字型P柱梁接合部補強法に関する実験的研究(その1 実験概要), 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, pp. 909-910, 2004.
- 岳偉, 芹澤好徳, 西山峰広: L字型P柱梁接合部補強法に関する実験的研究(その2 実験結果), 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, pp. 911-912, 2004.
2002
日本建築学会大会
- 坂下雅信, 河野進, 田中仁史:三次元有限要素法によるRC柱の寸法効果に関する研究,日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, pp. 363-364,2002.
- 荒井勇作, Bechtoula H., 坂下雅信,河野進, 渡邉史夫: 多軸載荷を受ける実大RC柱のモーメント及び軸ひずみ解析,日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, pp. 357-358, 2002.
- Bechtoula H., Arai Y., Sakashita M., Kono S., Watanabe F., Kuramoto H.: Experimental study on real scale columns under vertical and lateral loadings (Part1), 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, pp. 359-360, 2002.
- Kono S., Bechtoula H., Arai Y., Sakashita M., Watanabe F., Kuramoto H.: Experimental study on real scale columns under vertical and lateral loadings (Part2), 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, pp. 361-362, 2002.
- 吉川敦之, 足立将人, 河野進, 西山峰広: PC鋼より線の付着応力-すべり-ひずみ関係に関する実験的研究, 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, pp. 55-56, 2002.
- 浜田勇気, 岳偉, 前田博司, 西山峰広: PC梁柱接合部の力学性状に及ぼす鋼材種別の影響(その1:実験概要), 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, pp. 55-56, 2002.
- 岳偉, 浜田勇気, 前田博司, 西山峰広: PC梁柱接合部の力学性状に及ぼす鋼材種別の影響(その2:実験結果), 日本建築学会大会学術講演梗概集構造系, pp. 55-56, 2002.